プログラミング作法 

「プログラミング作法」 (THE PRACTICE OF PROGRAMMING)

ブライアン・W・カーニハン
ロブ・パイク
福崎俊博訳
ASCII


 初級〜中級のプログラマな方、とくに仕事にされている方には、 ぜひ手元に置いて読んでもらいたい一冊です。

 プログラミングをする上で、ソフトウェア開発に従事する上で、 知っておくべきこと気にすべきこと (スタイル,アルゴリズムとデータ構造,設計と実装,デバッグ,性能,など)の 捉え方考え方や配慮の仕方のような ノウハウ(の初歩的/基本的なこと)がたっぷり詰まっています。

 最初は?が多くても、ざっとでも見ておき、後の経験で わかってくることもあるでしょう。 知っていることばかりだ、と言える人にとっても、 まとまっている本があるのは便利ですし、 経験あるプログラマならば自分との差異を確かめてみるもよいかもしれません。

 カーニハンには、邦訳で 「プログラム書法」という、 旧FORTRANを題材にした本書と同様の本がありますが、 今回のものは C/C++/java系の言語をメインに据えて、内容も バージョンアップしたようなものになっています。

 他にもカーニハンには他にも「ソフトウェア作法」(Software Tools)という 名著もありますが、それはまた別の趣旨の本で、これらの邦題だけを見ると ちょっと紛らわしい状態のようです(うろ覚えで買おうとすると特に^^;・・・ こちらの本は 原題の"ソフトウェア・ツールズ"という道具としてのプログラミングの考え方や ノウハウといったもので、いい本ですが、ratforという ちょっと違う言語を用いていて解説されているので、多少面倒くさい面があるかも)。

 以下に、目次を抜き出して見ます。このタイトル自体が、 プログラマとして気にすべきことの一覧となっているといえるでしょう。



「ルール集」

 巻末の、ルール集を抜き出してみました (己にとっては手で読んだ残骸とも^^;)。 これだけでも何かの足しになるかもだけど、 ある意味これも目次みたいなもんなので 詳しくは書籍にあたったほうがよいでしょう。


スタイル:名前
スタイル:式と文
スタイル:一貫性と慣用句
スタイル:関数マクロ
スタイル:マジックナンバー
スタイル:コメント
インターフェース
デバッグ
テスト
性能
移植性


2001-02-12, 12-15
[back]