差分表示


*&date(Y-n-j[lL],2006/11/6);

ここ一ヶ月くらいは忙しい時は忙しかったけどマスター待機で暇な期間もままあったので、
自宅の不調で放置されてた古PC(貰い物3台)を復活させるべくちまちま弄ってたり。

ちょっと気張ったことするには
玄箱ってやっぱり非力だよなあ、てこともあり、
1台は立ち上げっぱなしの(ファイル)サーバーにしたく。
しかし不安定な(CoolOn/Athcool がまともに動かない)
ECS K7S5A(v1.0) *2は破棄するに限る、というのが結論なのでした。
交代のK7マザーを日本橋で物色するも、すでに新品では選択肢が少なく、
さらに安いK8マザーを思うと躊躇
(だからといってK8だと電源とCPUもなると予算over)~
… で省スペースタイプなデスクトップの IBM NetVista6842(52j) の中古が
HDD 無しで¥5K程だったを衝動買い。

PenIII 866MHz なら用途的には十分だしメモリ128Mだけど手持ちが
あるし。HDD無しなんでひょっとすると起動しないかもと思うも、あまってる
EPIA-ME6000が入りそうな箱なんで、ま、いいか、と。~
(手元の古PCの復活という本来の目的はすでに忘却済み)

…もちろん甘い皮算用で、HDD無しを買ったことを激しく後悔
(結果的にちゃんと動いたのでよかったのだけど)

- スペック的には 
PenIII 866MHz、
DIMM 2スロット(128M1つ挿)、
チップセットは i810E2 で Video も(コネクタが15ピンだけでなくDVI-Dもついてたり)、
LAN はIntelの10/100baseのモノ、
AudioはSBpro互換、
USB1.1 *4、
PCI *2(M/B直じゃなくて中継ありでM/Bに平行に挿すタイプ)、
FDDは3MODE(1.44/1.2/720)、
消費電力は標準41W最大82Wサスペンド時1.4Wとある。
USBが1.1なのがちょっと惜しいけど
2001年発売だとしかたないか。
詳しくは、[[lenovoのサイト>http://www-06.ibm.com/jp/pc/desktop/library_nv.html]]の
[[このへん>http://www-06.ibm.com/jp/pc/home/pdf/nva4016.pdf]]とか。

- 他の資料として
[[lenovoのこのあたり>http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=25&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Online%20publications%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22Desktops%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22NetVista%20A40%22+OR+%5Bfamily%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Btype%5D%3D%226842%22+OR+%5Btype%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Bmodel%5D%3D%2252J%22+OR+%5Bmodel%5D%3D%22all%22%29]]
から[[ユーザーズガイド>http://www-06.ibm.com/jp/pc/home/manual/0102/a406842user.pdf]]
や[[保守マニュアル>http://www-06.ibm.com/jp/servers/eserver/xseries/manual/2001/0103/a8880712.pdf]]
[[等>http://www-06.ibm.com/jp/pc/home/manual/0105/6842_hosoku11.pdf]]

その他[[2chのスレ>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137014260/]]
や検索してオーナーな方の頁を適当にみて。

- まず、蓋を開けてみれば、メーカー製パソコンは(特に箱サイズの小さいものは)、
パーツもBIOSも汎用品じゃありませんの罠on_。~
 ~
CDやFDDはノート系のパーツぽいのはよいのだけど...
電源からのM/BへのコネクタはATXだが、それ1本しかなく、
HDDやCD,FDD向けの電源供給はM/Bから行ってるのだった。
 ~
電源スイッチ等の前面パネルからの線もまとめてコネクタになってるし。~
(実はEPIA-Mに置き換えてみるまでこのことに気づいてなかったり)


- なによりの問題は、とにかくBIOSメニューを出すのが一苦労。~
 ~
HDDをつなげて普通に立ち上げると、IBMロゴがでて少し間があいてから
Intel Boot Agent Setup MENUへの切り替え待ちがでるけれど、CTRL+Dで入ってみれば
LAN関係の設定しかなく(まさにLANの設定メニューなんだろうけど)、
起動時にF1を押せ(連打?)ばBIOSメニューが出るらしいが、全然でてこない。~
 ~
しかたないのでBoot Agent の項目を適当に変えて試すも変わらず。
CMOSクリアのジャンパ設定したり
電池抜いたりしたりしてみたけれど出てこず。
(資料みてるとネットブートやパスワードの設定等により、パスワードの入力待ちがありえるようだけど、
CMOSクリアで初期化できてるはず...)~
 ~
HDDに他のマシンでboot出来る状態のWinやらLinuxやらをインストールしたHDDをつなげてみるも立ち上がらず。
起動時にFDD シークしてるようなので、FDD起動のものを数種類ためしたり、lenovoサイトから
BIOSのアップデートDiskイメージを落としてきて試したりするも全くブートせず...~
 ~
諸々、試しているうち、
Agent Setupで基本Try local drives only を選択していたのを
Try local drives 1st, then network の選択に変えたところ、
CTRL+D待ちのあと、Update Diskの起動ができたのでした。
すかさず password 設定を無しにしてBIOSのアップデートをかましたりで
再起動後、やっとこさBiosメニューが出てくるようになる…
ひょっとすると、それ以前の別の設定が影響してるだけかもだし、
BIOSアップデートは必要だったかはのかもだけど
(バージョン自体は最終版になってたぽいので)。~
 ~
BIOSメニューは、F1押すのは起動時だけれど出てくるのはIBMロゴの後の
ブランク期間に出るものと思ってたら、そうでなく、
どうもブランク後のBoot Agent Setup MENU 待ちの後だった模様。
(なんで、単にそれ以前も、待ちが足りてなかった可能性も)~
 ~
ああと、このへん、一番最初にメニューが出るようになった時の
詳しい手順はよく覚えていないので微妙に嘘かも
(アップデートディスクはシリアル番号とかモデル番号とかも書き換え可能なようで
適当にお試ししながら弄ってて書き換えてしまわないように気をつけよう。
試すならメモってから...メモっててよかったよ>己)~
 ~
BIOSメニュー(装置構成ユーティリティ)が出てしまえば後は普通にPCのセッティング。
いやパスワードやセキュリティの設定とか諸々の項目も多いけれど、
日本語メニューでヘルプもあるので(サイトにマニュアルもあるし)、普通のM/Bよりも結構楽かも。
[CR]
日本語メニューでヘルプもあるので(サイトにマニュアルもあるし)、普通のM/Bよりも結構楽かも。~
 ~
ま、時間はかかったけれど、一時はゴミ掴まされた、と諦めてたので、よかった、としとこう。~
 ~
- とりあえず160GのHDDをつけてメモリを256Mにし、ためしにwin2000で起動可、その後[[ubuntu>http://www.ubuntulinux.jp/]]をインストールして稼動中(けどdesktop版をいれちゃったので、[[サーバー版>http://www.ubuntu.com/server]]を入れなおそうかやっぱり[[debian>http://www.debian.org/releases/testing/index.ja.html]]あたりにしようか思案中)


----
#comment